![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お知らせ |
令和5年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施について ・令和5年度 陸上貨物運送事業 年末・年始労働災害防止強調運動実施要綱 ・職場の安全衛生自主点検表(安全衛生関係現状確認書 年1回)保存版 ・陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドラインの解説 ・陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度) ・ 「 テールゲートリフター / ロールボックスパレット 」使う前の5つのチェックリスト
会員の皆様へおしらせ 開催日程:令和6年1月16日(火) 場所:岐阜県自動車会館(トラック協会3階研修室)
労災防止研修会のご案内(令和5年度2回シリーズ) ・ 職場の為の健康セミナー ~メンタル不調の予防と早期発見対応について~
令和5年5月のお知らせ 特別教育の内容等をおしらせします。特別教育の開催日程は後日ご連絡いたします。
会員の皆様へ陸災防岐阜県支部よりおしらせ 年間で3回の集合ワークを通じてレベルアップ支援をいたします。2社決定につき、あと3社となります。応募は陸災防に直接ご連絡ください 令和5年4月のお知らせ ・別紙1 STOP!熱中症クールワークキャンペーンリーフレット ・別紙2 令和4年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ・別紙3 令和5年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要綱 岐阜労働局労働基準部よりおしらせ ・規格不適合の墜落防止器具(安全帯)の使用中止と回収について ~皆様の安全を守るために規格に適合した墜落静止器具を使用してください~
令和4年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施について ・令和4年度 陸上貨物運送事業 年末・年始労働災害防止強調運動実施要綱 ・職場の安全衛生自主点検表(安全衛生関係現状確認書 年1回)保存版 ・陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドラインの解説
会員の皆様へ陸災防岐阜県支部よりおしらせ
5月のお知らせ ・岐阜労働局第13次労働災害防止推進計画の目標と進捗状況資料
4月のお知らせ
・別紙1 STOP!熱中症クールワークキャンペーンリーフレット ・別紙2 2022年職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ・別紙3 令和4年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要綱
厚生労働省からのお知らせ 転倒予防・腰痛予防の取組「スベッちゃダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」キャンペーン終了
2月のお知らせ
令和3年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施について ・令和3年度 陸上貨物運送事業 年末・年始労働災害防止強調運動実施要綱 ・職場の安全衛生自主点検表(安全衛生関係現状確認書 年1回)保存版 ・陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドラインの解説
厚生労働副大臣より協会へ要請を受けました 陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けた一層の取り組みについて
会員の皆様へ陸災防岐阜県支部よりおしらせ
岐阜労働局労働基準部よりおしらせ 労働災害防止を目的とした周知啓発の実施について 労働災害(休業4日以上)については前年同期と比較して、109名(17.8%)もの大幅な増加となっており、特に陸上貨物運送業(40%増) において著しく増加している状況です。 このため、岐阜労働局、労働基準監督署では、労働災害の発生に歯止めをかけるため、7~9月にかけて、陸上貨物運送業に係る 労働災害防止対策に取組、個別訪問による周知啓発指導を集中的に実施することになりました。 会員事業場の皆様におきましては、労働災害防止のために、自主的な安全衛生管理活動に取り組んで いただくようお願い申し上げます。
6月のおしらせ ・職場の安全衛生自主点検表(安全衛生関係現状確認書 年1回)保存版 【最新】 ・陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドラインの解説 5月のおしらせ職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について
今般、日本産業規格JIS Z 8504 が約20年ぶりに改正され、WBGT基準値、着衣補正値等に関する改正が行われたこと等により、 「職場における熱中症予防基本対策要綱」が定められました。
4月のお知らせ 令和3年度フォークリフト荷役技能検定のご案内 陸災防では令和3年8月25日(水) 岐阜県(美濃加茂市、岐阜県トラック協会緊急物資輸送センター)において、「フォークリフト荷役技能検定試験」を 実施します。 この度、詳細内容が決定されましたのでお知らせします。 下記リンク先より、ご確認ください。 ・ 「フォークリフト荷役技能検定試験のご案内 リーフレット」
3月のお知らせ 令和3年春の全国交通安全運動が4月6日(火)から15日(木)の10日間実施されます。春は子供と高齢者が巻きこまれる事故の発生が懸念されます。 歩行者の安全確保の推進項目として、通学路や園外保育(散歩コース)などでは、特に安全運転に努め、子供、高齢者、障がい者の方を見かけたら 速度を落とすなどの『思いやり運転』を心がけましょう。
・別紙1 STOP!熱中症クールワークキャンペーンリーフレット ・別紙2 2020年職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ・別紙3 令和3年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要綱
2月のお知らせ
10月のお知らせ 【1月15日.16日 岐阜開催】 「車両系荷役運搬機械等作業指揮者(7時間)及び積卸作業指揮者教育追加教育(3時間)」のご案内 【 1月27日美濃加茂開催 1月29日 大垣開催】
令和2年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施について ・令和2年度 陸上貨物運送事業 年末・年始労働災害防止強調運動実施要綱 ・職場の安全衛生自主点検表(安全衛生関係現状確認書 年1回)保存版 【最新】 ・陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドラインの解説 ・転倒災害防止 リーフレット
8月のお知らせ
【8月21日.28日 美濃加茂開催】 「積卸作業指揮者教育(7時間)及び車両系荷役運搬機械等作業指揮者追加教育(3時間)」のご案内 【 8月26日 大垣開催】
会員事業場へのお願い
令和2年度陸上貨物運送事業夏期労働災害防止強調運動の実施について ・令和2年度 陸上貨物運送事業 夏期労働災害防止強調運動実施要綱 ・陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドラインの解説
・別紙1 STOP!熱中症クールワークキャンペーンリーフレット ・別紙2 2019年職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ・別紙3 令和2年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要綱 「熱中症予防に留意した「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法」などを踏まえ、令和2年6月22に一部改正されました
第13次 労働災害防止計画のお願い 2018年度~2022年度(陸災防本部) ・陸運業の発生状況(陸災防本部)
|
Copyright (c) rikusaibo-gihu All Rights Reserved. |